【新河岸教室ブログ】長期休みは計画をしっかり立てよう

こんにちは😊

T-smile新河岸教室です!

今日はみなさんに、「長期休みの計画だて」についてお話したいと思います!

 

みなさんは普段、しっかりと「計画」を立てて勉強をしているでしょうか。

計画を立てるのは難しく思われがちですが、そんなことはありません!

むしろ、少しでも最初に時間をとって計画を立てておくだけで、普段の勉強もとても効率よく進めることが出来るようになります。

 

みなさんは、今までこんなことはありませんか…?

◆長期休みの宿題をため込んでしまい、結局ギリギリに終わる…

◆休み中はたくさん復習するぞ!と決めていたのに、いつの間にか休みが終わっていた…

◆やる気があったはずが、周りの誘惑に負けていつも思うように勉強できない…

 

やりたいのに出来ない、誘惑に負けてしまう、こういった言葉を生徒さんからも良く耳にします。

こんなとき役に立つのが、「計画だて」です!

「やることが明確になっていて、かつ、いつやればいいかが分かっている。」

これだけで、自主学習の効率はとても上がります!

 

では、実際にどのように計画を立てていけばいいか、今日は簡単にご説明します😊

以下の③ステップで、実際に計画を立てていきましょう!

 

長期休み中に実施する予定のテキストを準備し、終わらせるページ数を確認

一週間や一カ月、もしくは長期休みの日程表など「日程を書き込める用紙」を準備

最初に確認したテキストのページ数が終わるように、日程表に1日ごと(もしくは曜日ごと)実施するテキストとページ数を書き込む

 

あとは実際に計画どおり進められるように、日程表を見えるところに貼っておくのも大切です!

 

もちろん、計画を立てても無理な計画になっていたり、急な予定が入ったりと上手くいかないことも出てきますが、これは誰にでもあることです。あきらめずに改善点を見直してみましょう。

計画が遅れたときのために、余裕のある日をあえてつくっておくなど、工夫して計画を立てておくのもポイントですよ!

 

その他にも事前に目標を決めておくなど、計画を立てるのに必要なことや大切なこと、意識するポイントはたくさんありますので、また機会があればこちらでもお伝え出来たらと思います!😊

 

今回は簡単に計画だてについてお話しましたが、実際に自分で計画を立てるとなるとなかなか上手くいかない方も多いのではないでしょうか。

そこで新河岸教室では、お子様それぞれの自立を目指して、学習計画を立てる際のアドバイスやサポートも行います。

気になる方はぜひお問い合わせください♪